
入院のご案内
岡谷市民病院では、主に急性期の患者さんを対象としている一般病床、在宅復帰を支援する回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、長期に渡って治療が必要となる療養病棟及び終末医療を担う緩和ケア病棟があります。
入院に伴う手続きなどについてご案内をいたします。
岡谷市民病院では、主に急性期の患者さんを対象としている一般病床、在宅復帰を支援する回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、長期に渡って治療が必要となる療養病棟及び終末医療を担う緩和ケア病棟があります。
入院に伴う手続きなどについてご案内をいたします。
お見舞いの方は、各病棟のナースステーションにお申し出ください。なお、患者さんの病状によっては、面会をご遠慮いただくことがあります。
また、患者さんがどこに入院されているか分からない場合は正面受付窓口にて入院されている病棟をご案内いたします(夜間の場合は夜間受付)。受付では患者さんに面会が出来る状況 であるか確認ができませんので、入院されている病棟を確認後、病棟のスタッフステーションで確認していただきますようお願いします。
面会時間は心なごむひと時であり、患者さんにとって大きな励みとなりますが、一度に大勢の方の面会や、長時間の面会など、他の患者さんの迷惑にならないよう、ご配慮をお願いします。
平日・休日 午後1時~午後8時
※緩和ケア病棟には、面会時間の制限はありません。
・面会される方は、病棟のスタッフステーションにお声をおかけください。
・面会時間内でも症状。治療上の都合によりご遠慮いただくこともあります。
・感染を避けるため、発熱や風邪などの流行性の病気にかかっている方のお見舞いはご遠慮ください。
入院患者のご家族には、入院許可証を入院案内とセットでお渡しします。入館される際は、携行してください。お渡しは原則1枚としますが、複数枚使用を希望の場合は、各病棟にてご相談してください。
※ご家族の入館時間については、原則7:00~21:00
入院患者のご家族以外の面会(お見舞い)については、「入館許可申請書」に必要事項を記入していただき、入館許可証をお渡しします。
13:00~17:15までは、正面玄関にて
17:15~20:00までは、時間外出入口にて配布しています。
お帰りの際には、必ず返却をお願いします。
岡谷市民病院 医事課 | TEL 0266-23-8000 |
---|
連絡先 | 24時間受付 0266-23-8000 |
---|---|
FAX | 0266-23-0818 |
〒394-8512 長野県岡谷市本町4-11-33 岡谷インターより車で10分 |