長野県岡谷市民病院

メニュー
連絡先 0266-23-8000 〒394-8512 長野県岡谷市本町四丁目11番33

かかりつけ医を持ちましょう

かかりつけ医を持ちましょう

 かかりつけ医とは、病気になったときに気軽に相談ができる身近な医師のことです。
 いつも同じ医師が診察するので、信頼関係が高まり、意思の疎通がはかりやすくなります。
 また、あなたの体質や病歴を把握しているので、精密検査や高度な治療が必要となる場合は、専門病院を紹介してくれるなど、適切な処置を受けることができます。
 特に小さいお子さんやお年寄りのいる家庭では、「かかりつけ医」を決めて急に具合が悪くなったときに備えて、日頃からいざというときに相談できるようにしておくことが大切です。

かかりつけ医を選ぶポイント

  • 自宅または勤務地の近くにある。
  • 気軽に相談できる。
  • 話をよく聞いてくれる。
  • 病状や治療法などについての説明が分かりやすい。
  • 入院や検査などが必要となる場合は、適切な専門医療機関を紹介してくれる。

お医者さんの上手なかかり方

まずはかかりつけ医に!

 病気にかかったら、早めに治療を受けることが大事です。まずは、「かかりつけ医」に診てもらいましょう。
 

なるべく診療時間内に受診しましょう。

 夜間や休日の救急医療機関は、緊急時に対応するための病院です。昼間や休日前に体調がおかしいと思ったら、早めに「かかりつけ医」で受診するようにしましょう。
 

夜間や休日に急に具合が悪くなったときには!?

 夜間や休日に急に具合が悪くなったときには、まずは「かかりつけ医」へご相談ください。「かかりつけ医」が不在等で連絡が取れない場合、岡谷市では、岡谷市医師会、下諏訪町歯科医師会、岡谷薬剤師会の協力を得て、夜間・休日における緊急医療体制を確保しています。
【詳細は岡谷市ホームページにて】
http://www.city.okaya.lg.jp  → リンク
 
 市のホームページ「イベントカレンダー」下部にございます「緊急当番医・薬局」にて当番医等の確認ができます。

かかりつけ医と専門病院の連携について

 かかりつけ医は、患者さんの日常的な病気の治療を行います。また、病状により専門病院を紹介します。紹介状をお持ちいただくことで、病院では病気の経過がよく分かり診療が迅速・的確に行えます。
 専門病院は、精密検査や入院治療を実施します。退院時や検査の終了後など病状が安定された時に、かかりつけ医に逆紹介し、かかりつけ医がその後の治療を継続します。
 
 このように、かかりつけ医と専門病院が連携・協力し診療にあたっております。


外来受付時間

受付時間

午前8時から

※診療科によって異なります

休診日のご案内

休診日

土・日・祝日12月29日~1月3日

※変更になる場合があります

受付時間

お問い合わせ
連絡先 24時間受付
0266-23-8000
FAX 0266-23-0818

交通アクセス

地図
〒394-8512
長野県岡谷市本町4-11-33

岡谷インターより車で10分
岡谷駅よりタクシーで5分

ページ一覧表

通常
テレビCM
看護ブログ
ページの先頭へ

岡谷市民病院 トップページ

閉じる