特殊歯科口腔外科

外来診療は、かかりつけ医から依頼があった患者さんを対象に、おやしらずなどの難抜歯、顎の骨にできた膿の袋や良性腫瘍の摘出、転倒などで歯や唇などを損傷した方に対する外傷処置、高血圧症や糖尿病などの病気があり、歯科処置に対して全身管理が必要な患者さんを対象とした抜歯など、口腔外科領域に特化した治療を行います。義歯の作成や詰め物をするといった一般的な歯科診療は行いません。
外来受診の際は、かかりつけ医からの紹介状が必要です。
ご紹介いただく先生方へ
対応可能症例:埋伏歯抜歯、萌出遅延歯の開窓、嚢胞、良性腫瘍、顎関節症、粘膜疾患、小帯異常、有病者の口腔外科的処置診療日:月曜日~金曜日 (祝祭日は除く)
診療時間:9:00~11:00、13:00~15:00
予約電話番号:岡谷市民病院地域医療連携室 0266-23-0489
担当歯科医師:箱山 友祐
※紹介状は汎用のものをご使用ください。
お願い
レントゲン画像の取り扱いについて
紹介の際に、フィルム、デジタル撮影の印刷物、もしくは画像ファイルなどでの添付をいただけましたら、読影に支障がない限り診療に利用させていただきます。画像が不鮮明、他の撮影方法での撮影が必要な場合は当院にて別途撮影させていただきます。フィルムに関しては治療終了後、返書とともに返却させていただきます。印刷物、デジタルデータに関しては当科にて保管させていただきます。返却が必要な場合はその旨を紹介状などにお示しください。抗凝固剤、抗血小板剤など内服患者様の抜歯ご依頼に関して
血液抗凝固剤、抗血小板剤を内服され、抜歯が必要な患者様のご紹介に際しては、原則休薬は行いませんので、患者様に「必ず飲み続け、自己判断で休薬しないように」ご指示をお願いいたします。全身状態や抜歯本数などによっては、入院下で抜歯を行うこともございますので、ご了承いただけましたら幸いです。ビスフォスフォネート関連製剤内服患者様の抜歯のご依頼に関して
内服期間、種類、他の内服薬、基礎疾患、口腔清掃状態などで、リスクが大きく異なります。場合により休薬を行うことや、事前に抗菌薬の内服などを行うことがあり、受診同日には抜歯が行えないことが多いと思われますので、ご了承ください。受診に際して事前の休薬は必要ありません。休薬が必要な場合は、当科より担当医へ対診致します。受診の際のお願い
予約の際にご案内差し上げますが、当院受診の際にカルテ製作などのお時間が必要となりますので、予約時間の30分ほど前に来院されるようお伝えください。紹介状のほかに、必要に応じて画像、お薬手帳などの内服薬がわかる資料、高血圧症や糖尿病などの患者様はデータを記載した手帳などをお持ちになるようにお伝えください。来院されましたら「地域連携」窓口にて受付を行います。紹介の内容、受け入れ可否などに関してのご不明な点は地域医療連携室にご相談ください。
受付時間
紹介制診療科目 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
特殊歯科
口腔外科
|
箱山 | 箱山 | 箱山 | 箱山 | 箱山 |
※休診の場合もありますので、詳しくはページ下の「診療カレンダー」をご覧ください。
医師
医師氏名 | 学会 | 資格等 |
![]() 箱山 友祐 |