長野県岡谷市民病院

メニュー
連絡先 0266-23-8000 〒394-8512 長野県岡谷市本町四丁目11番33

よりあい講座のご案内

よりあい講座のご案内

講座内容を更新いたしました。ぜひご利用ください。(令和4年7月現在)

岡谷市民病院の医師をはじめとする医療スタッフが、みなさんのところに出向いて講座を開催いたします。
講座費用は無料です。
下記のテーマにて講座をご用意しましたが、ご希望される内容に応じて対応いたします。


 ※新型コロナウィルス感染症への対応(マスク着用、換気、間隔、検温など)にご配慮いただき、お申込みください。
 ※感染の状況により、中止やオンライン(Zoom)での開催となることがありますのでご了承ください。

 ※会場手配や進行は申し込まれる団体・グループなどでお願いします。
 ※政治、営利、宗教、陳情、収益を目的とした催しには出席できません。
 ※日常の診療業務に支障のない範囲での出席となる都合上、日程、講師等必ずしもご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。

  

 お申込み方法ー

  • ご希望日の2カ月前までにお申し込みください。
  • 開催は平日の月~金、午前10時~午後9時までとさせていただきます。
  • 「よりあい講座」受講申し込み書を提出(FAX可)していただくか、お電話で「団体名、代表者氏名、住所、電話番号、FAX番号、希望講座名、日時、場所、予定人数」をお知らせください。
  • 日時、講師の調整をし、担当から連絡いたします。

  「よりあい講座」受講申し込み書
 

お申込み・お問い合わせ岡谷市民病院 地域医療連携室

受付時間 月曜日~金曜日 8:30 ~ 17:00 (当院指定の休日を除く)
電  話 0266-23-8003(直通)
F A X 0266-23-8011( 〃 )

「よりあい講座」講座内容

<病気・治療篇>
 1. うつ病について 精神神経科 
       天野   直二
 2. 認知症について
 3. 精神障害 全般について
 4. 不眠症について
 5. いびきと睡眠時無呼吸症候群 内科 平山 二郎
 6. 気管支喘息について
 7. COPD(慢性閉塞性肺疾患)について
 8. 肺がんについて
 9. 消化器疾患の内視鏡 内科 永野 聡
10. 高血圧と降圧治療ついて 内科 翠川 隆
11. 脳梗塞と脳出血 内科 立花 直子
12. 認知症ー治療できる認知症ー
13. パーキンソン病について
14. 自己免疫性脳炎について
15. 糖尿病について 内科 関戸 貴志
16. 骨粗しょう症と骨折について 整形外科 
          内山 茂晴
17. 肩の痛みについて
18. 幸せに歩き続けるために(股関節、膝の痛み) 整形外科
    田中 学
19. 大人と子どものスポーツ障害について
20. おねしょのはなし 小児科 
        高木 峰生
21. 小児の低身長症について
22. 子どものメタボリックシンドローム
23. 小児の食物アレルギー
24. 小児のリウマチについて 小児科 
        南雲 治夫
25. 小児の感染症について
26. 子どもに迫る身近な危険「異物誤飲」 外科 百瀬 芳隆
27. そ径ヘルニア・水嚢・停留精巣
28. 乳がん 外科 澤野 紳二
29. 救急対応
30. 災害関係
31. 消化器のがん(胃、肝臓、膵臓、大腸) 外科 三輪 史郎
32. 黄疸(おうだん)とがん
33. 胆石症
34. そ経ヘルニア(脱腸)について
35. 腹腔鏡手術について
36. がん医療における心のケア 緩和ケア・外科 
   金子 和彦
37. 多死社会と緩和ケア
38. 更年期障害とどう向き合うか 産婦人科 
          白川 貴士
39. デリケートなかゆみについて
40. 手遅れになる前に防ごう-婦人科の疾患ー
41. 子宮脱ってどんなものなの?
   「おしもに何かがはさまる…」「尿がもれやすい…」
産婦人科 
          鈴木 靖子
42. “いつの間にか不妊“になる前に 
    将来産みたいときのために聞く話
43. 脳卒中のリハビリテーション リハビリテーション科
           重松 理
44. 口腔がんについて 歯科口腔外科
          秋田 大輔

<生活・療養篇>
 1. 生活に役立つ薬のはなし  
  ~気を付けたい薬の飲み方・飲み合わせ~
薬剤科
 2. サプリメント 漢方薬について
 3. 喘息の薬について~吸入薬とは~
 4. 腰痛体操 リハビリテーション科
 5. 肩の体操
 6. 口腔 顔面の機能と嚥下(えんげ)について
 7. ロコモ体操
 8. 糖尿病の食事について 栄養科
 9. 病院の食事について
10. 毎日の食事で気を付けたいこと
11. この検査をすると、どんな事がわかるの? 検査科
12. 放射線検査について(装置と画像) 放射線科
13. 生活習慣病について 健診センター
14. 感染予防 今何をしたらいい? 感染管理認定看護師
 源田 和子
15. 皮膚ケアの最新情報と褥瘡対策の基本 皮膚・排泄ケア認定看護師
 小野 園枝
   関澤 美幸
16. 人工肛門の基礎知識
17. 血圧のおはなし 集中ケア認定看護師
 中村 理津子
18. 脈拍のおはなし
19. 緩和ケア病棟ってどんな所?入院される方や過ごし方について 緩和ケア認定看護師
 小林 佳子
20. 「人生の最終段階における意思決定」を一緒に考えましょう
  ~いつかくるその時のために~
21. がんと共に生きる
  ~医療者と一緒に症状と向き合いましょう~
22. 抗がん剤治療をすすめられたら がん化学療法看護認定看護師
 小野 美咲
23. 抗がん剤治療を受けながら生活するために必要なことは?
24. 糖尿病を悪化させないために 糖尿病看護認定看護師
 廣瀬 宏美
25. 糖尿病とフットケアについて
26. 認知症の人の理解と接し方、介護の方法 認知症看護認定看護師
 宮川 英司
27. 在宅で何となく変な時の対応
看護部
28. 病気や障害があってもその人らしく在宅で生活するために
              ~訪問看護の役割~
29. AEDの使い方と救急蘇生
30. 子どもの家庭看護
(よくある病気の症状と対処方法、子どもの事故)
31. 介護保険について
32. 自分に合った歯ブラシや歯磨き粉の選び方と歯磨きが上手になる方法 特殊歯科口腔外科
 歯科衛生士
33. 口腔ケアの基礎と実践

以上の講座以外にも、ご希望のものがありましたら、地域医療連携室までご相談ください。

外来受付時間

受付時間

午前8時から

※診療科によって異なります

休診日のご案内

休診日

土・日・祝日12月29日~1月3日

※変更になる場合があります

受付時間

お問い合わせ
連絡先 24時間受付
0266-23-8000
FAX 0266-23-0818

交通アクセス

地図
〒394-8512
長野県岡谷市本町4-11-33

岡谷インターより車で10分
岡谷駅よりタクシーで5分

ページ一覧表

通常
テレビCM
看護ブログ
ページの先頭へ

岡谷市民病院 トップページ

閉じる