調剤/薬品管理

調剤業務

調剤

調剤業務では、内服薬、外用薬の調剤、注射薬調剤、がん化学療法の調剤において正確・安全な調剤を目指し、監査体制の整備・強化を行い実施しています。
医師が処方入力した処方せんを薬剤師が処方内容の監査を行い、用法・用量、相互作用が重複薬の有無などをチェックした後調剤します。調剤システム化(ロボット化)を進めることにより安全性、効率性の向上を目指しています。調剤後には、調剤ミスがないように別の薬剤師が最終監査(ダブルチェック)を行いお薬をお渡ししています。

電子カルテ、調剤システム
分包機、薬効別の調剤棚

注射払出

医師が処方入力した注射処方せんを薬剤師が処方内容の監査を行い、投与量・投与速度・投与間隔・相互作用・配合変化などをチェックします。また調剤システムが再度2次監査を行い監査業務の精度を上げています。
アンプル自動払出機、自動返品仕分機導入することにより、業務の効率化のみならず規格・数量違いといった調剤ミス防止などのリスクマネジメントにも大きく貢献しています。
払出は施用(Rp)ごと袋にパッケージされ患者さんごとにトレイにセットする払出方法を実施しています。これより病棟での取りそろえ業務の軽減され、患者さんに関わる時間が増え薬の管理、リスクマネジメント等の業務が拡充しています。

アンプル自動払出機から払い出され注射薬はプラボトル類を認証システムで認証した後、施用単位(Rp)ごと袋とじで払い出されます。病棟薬剤師が最終監査後、注射薬は1患者1トレイで病棟単位でカート(シャッター付)で払い出され、患者さんに投与する直前まで開封されないため病棟での入れ間違え防止に役立っています。

薬品の管理と供給

必要な時に必要な量の薬を安定して患者さんに届けられるよう、購入・保管・供給と一貫した管理を行っています。また薬の特性にあわせた品質管理を行っています。

抗がん剤、TPN(中心静脈栄養)調整業務

抗がん剤は安全キャビネット(バイオハザード対策用屋外100%排気:クラスⅡ)内で混合調製しています。ミキシング時の暴露対策として閉鎖式薬物混合システム(ケモセーフ)を使用するなど医療従事者への暴露を防ぐと共に無菌調製を実施しています。

TPNの調製に際しては細菌や異物による汚染を防止をする為に、無菌室(クリーンベンチ)にて調製を行っています。

抗がん剤調製支援システム
抗がん剤調製支援システム

抗がん剤調製支援システムの導入によりレジメンに沿って使用薬剤、薬の抜き取り分量、手順もシステムがガイドするため新人や慣れていない薬剤師でも正確に調剤することができます。また遠隔監査機能により無菌室の外から監査できる為、効率性も向上しています。

外来化学療法

外来で抗がん剤を点滴する外来化学療法室では、認定薬剤師2名が活躍しています。
近年、がんの治療は、分子標的薬や副作用の少ない抗がん剤の開発、副作用対策薬の進歩により、外来での治療が進んでいます。
認定薬剤師によるレジメン(抗がん剤治療の計画書)チェック、抗がん剤の調製、抗がん剤治療の説明や副作用の確認、医師への処方提案などを行い、薬剤師はがん治療に深く関わっています。